採用情報

‐ recruit ‐

  • TOP
  • 採用情報

募集要項

募集職種

技術職(車両開発)・技術職(ITシステム開発)・文系総合職

選考方法

書類選考、適性検査(SPI等)、面接など

就業場所

本社(鹿児島県霧島市国分上之段395番地1)

鹿児島事業所(鹿児島県鹿児島市武1丁目2番10 JR鹿児島中央ビル6F)

刈谷事業所(愛知県刈谷市一里山町金山100番地)

初任給(2025年度実績)

大学院卒:277,000円

大学卒 :256,000円

高専卒 :232,000円

昇給

年1回 (4月)

諸手当

住宅手当、在宅勤務手当、通勤手当、時間外勤務手当、TOEIC手当、家族手当、特別休暇手当 他

賞与

年2回(7月・12月) 2025年度見込み:6.2ヶ月

勤務時間

8時30分~17時30分(実働8時間)

(フレックスタイム制度により、都合に応じて始業・終業時刻を変更できます)

休日・休暇

週休2日制(土日)、年間休日121日(春季・夏季・冬季に長期連休有り)、有給休暇(初年度:10日、2年目:17日、3年目:18日、4年目:19日、5年目以降:20日)

制度

各種社会保険、トヨタ車体総合保障、カフェテリアプラン(6万円/年)、自己啓発・健康促進支援(約2万円/年)、資格取得報奨金、積立金制度、退職金制度、住宅購入資金貸付制度、育児・介護休職制度、育児・介護休暇制度、育児・介護短時間勤務フレックス制度、男性の育児参加のための特別休暇(5日間)、在宅勤務、定時の日(毎週水曜日)、職場先輩・メンター制度、自己申告制度

備考

・有給休暇消化率100%(1994年より連続達成中)

・在宅勤務:いつでも利用可能

・サテライトオフィス:会社以外の拠点として拡大中(鹿児島市・霧島市・都城市)

・遠隔地勤務(日本全国どこでも働ける)制度

・2023年4月 鹿児島事業所(鹿児島中央駅隣)開設!

・自己申告制度:希望する部署を申告して自分でキャリアを考えていくことができます。

施設

食堂、多目的コート(テニス・フットサル等)、トレイルランコース

お問合わせ先

採用窓口

〒899-4461
鹿児島県霧島市国分上之段395-1
(株)トヨタ車体研究所
経営管理部 採用担当

連絡先

TEL:0995-48-2800 FAX:0995-48-2815
E-MAIL:saiyou@rad.toyota-body.co.jp

選考応募方法

詳細はリクナビにてご案内します。

  • 自由応募
      • 書類提出
      • 【提出書類】
         ①履歴書(リクナビよりフォーマット送付)
         ②成績証明書
         ③卒業見込証明書
    • 4月初旬

    • 適性検査(SPI等受験)
    • 4月初旬

    • 書類選考
    • ※4月初旬までに結果通知予定

    • 一次選考
    • 4月中旬

    • 二次選考
    • 4月下旬

    • 内々定 
    • 4月下旬

募集職種

①車両開発設計業務(ボデー、外装、内装、電装、ハーネス、シートなど)

②生産技術業務

③システム開発

④自動車関連のシステム開発

⑤管理部門業務(総務・人事・経理・経営企画など)

実務経験・スキル

①自動車設計実務経験者
 3DCAD実務経験者

②車両生産技術実務経験者
 3DCAD、ロボCAD および、キャロットⅡ~Ⅲ 実務経験者

③SE、PG、運用・保守、インフラ系 実務経験者

④開発・生産技術・製造 実務経験者
 上記職種へ対応可能な方

⑤必須:総務・人事・法務・経理・経営企画など実務経験3年以上

契約期間

期間の定めなし

試用期間

試用期間あり(3ヶ月)

就業場所

本社(鹿児島県霧島市国分上之段395番地1)

鹿児島事業所(鹿児島県鹿児島市武1丁目2番10 JR鹿児島中央ビル6F)

刈谷事業所(愛知県刈谷市一里山町金山100番地)

時間外労働

あり(月平均30時間)

賃金

月給制 231,220円~344,230円

諸手当

在宅勤務手当、通勤手当、家族手当、時間外勤務手当、TOEIC手当、特別休暇手当、地域手当(愛知のみ)、管理・監督手当 他

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間)
(フレックスタイム制度あり)

休日・休暇

週休2日制(土日)、年間休日121日(春季・夏季・冬季に長期連休有り)、有給休暇

制度

各種社会保険、トヨタ車体総合保障、カフェテリアプラン(6万円/年)、自己啓発・健康促進支援(約2万円/年)、資格取得報奨金、積立金制度、退職金制度、住宅購入資金貸付制度、育児・介護休職制度、育児・介護休暇制度、育児・介護短時間勤務フレックス制度、男性の育児参加のための特別休暇(5日間)、在宅勤務、定時の日(毎週水曜日)、自己申告制度

備考

・有給休暇消化率100%(1994年より連続達成中)

・育児休職、休暇取得率(男性社員):75%(2022年度)

 約7割の男性社員が育児休職または育児参加休暇を取得しています。

・在宅勤務:いつでも利用可能

・サテライトオフィス:会社以外の拠点として拡大中(鹿児島市・霧島市・都城市)

・遠隔地勤務(日本全国どこでも働ける)制度:トライ中

・2023年4月 鹿児島事業所(鹿児島中央駅隣)開設!

・自己申告制度:希望する部署を申告して自分でキャリアを考えていくことができます。

正規雇用労働者の
中途採用比率
<公表日2025年3月17日>

2021年度:0%
2022年度:25%
2023年度:31%
2024年度:25%

募集者の名称

株式会社トヨタ車体研究所

エントリー方法

下記の提出先に必要な書類を提出してください。
提出書類

・履歴書【当社指定/写真付】

⇒履歴書ダウンロード

・職務経歴書【書式自由】

提出先

(株)トヨタ車体研究所
経営管理部 採用担当

E-MAIL:saiyou@rad.toyota-body.co.jp

  • 先輩達の声

    トヨタ車体研究所の"よかとこ"

    "よかとこ"とは、九州の方言で"いいところ"という意味です。当社の"よかとこ"を紹介します!

    新たなシステム開発の拠点 2023年4月に当社のシステム開発の新たな拠点として、JR鹿児島中央ビルに鹿児島事業所を開設しました。鹿児島市内のIT企業や教育機関などと連携し、工場IoT化や業務効率化へスピード感を持って貢献することを目的としています。また、鹿児島中央駅に直結しているため通勤にも便利で働きやすい職場となっています。

      

    在宅勤務 在宅勤務希望者全員に在宅ツールが配布されており、誰でも自宅で業務を行う事ができます。また、在宅勤務によって生じる費用の補填として、在宅勤務手当を支給しています。

    年休カットゼロ活動 当社は有給休暇の取得を推奨しており、休みやすい環境が整っています。付与された有給休暇を全て使い切る年休カットゼロ活動は、1994年から毎年100%達成しております。
    *2023年度平均有給休暇取得日数:17.8日

    フレックスタイム制 コアタイムなしのフレックス制度を採用しており、始業時間と終業時間を変更する事ができます。従業員のライフスタイルに合わせて、柔軟に働く時間を設定しています。